×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
諸般の事情により本日を逃すと今季の水ノ木沢入りは
絶望的であるため、昨日に引き続き御殿場タクシーさんに
お願いして駿河小山から明神峠まで持ち上げてもらった
(3,820万円)と申します。
結果は大勝利!
図中の①~④は金山沢の一号~四号堰堤、a~cは
堰堤類似構造物の位置を示す、と申します。
①と②のあたりは現地の様子と地形図が一致しない、
と申します。
本日は雨宿りロスタイムがなく、エンテイたちをゆっくり
観察できた、水量もそこそこあり、エンテイたちに迫力が
あった、とにかく丹沢はよい、と申します。
第一号エンテイ
第二号エンテイ
第三号エンテイ
第四号エンテイ
「諸戸北郎砂防業績研究会」の報告によれば、近辺に
「第五号エンテイ」の記録があるがその所在は不明である、
と申します。以下の堰堤類似構造物は、その幻の第五号エンテイに
該当する可能性がある、と申します。
とくに堰堤類似構造物aは、
●ナメの岩盤を活用する構造が水ノ木沢エンテイ群と同一
●この堤高では存在意義が不明
であることから、第五号エンテイの損壊後、中途半端に修復した
トマソン注1の可能性がある、と申します。
【注1】トマソンについてはwikipediaの解説を参照されたい、と申します。
本流にある堰堤類似構造物a (トマソン?)
支沢の堰堤類似構造物b(習作か?)
支沢の堰堤類似構造物c(習作か?)
何はともあれ丹沢はよいと申します。
(つづくはず)
絶望的であるため、昨日に引き続き御殿場タクシーさんに
お願いして駿河小山から明神峠まで持ち上げてもらった
(3,820万円)と申します。
結果は大勝利!
図中の①~④は金山沢の一号~四号堰堤、a~cは
堰堤類似構造物の位置を示す、と申します。
①と②のあたりは現地の様子と地形図が一致しない、
と申します。
本日は雨宿りロスタイムがなく、エンテイたちをゆっくり
観察できた、水量もそこそこあり、エンテイたちに迫力が
あった、とにかく丹沢はよい、と申します。
「諸戸北郎砂防業績研究会」の報告によれば、近辺に
「第五号エンテイ」の記録があるがその所在は不明である、
と申します。以下の堰堤類似構造物は、その幻の第五号エンテイに
該当する可能性がある、と申します。
とくに堰堤類似構造物aは、
●ナメの岩盤を活用する構造が水ノ木沢エンテイ群と同一
●この堤高では存在意義が不明
であることから、第五号エンテイの損壊後、中途半端に修復した
トマソン注1の可能性がある、と申します。
【注1】トマソンについてはwikipediaの解説を参照されたい、と申します。
何はともあれ丹沢はよいと申します。
(つづくはず)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新CM
[09/02 TI-AEK25]
[09/02 M氏]
[07/25 TI-AEK25]
[07/25 EA]
[07/03 TI-AEK25]
[07/03 shiro]
[03/30 EA]
[03/30 TI-AEK25]
[03/30 EA]
[06/20 TI-AEK26]
最新記事
(03/14)
(09/10)
(09/09)
(09/01)
(08/19)
(08/17)
(08/06)
(08/03)
(07/21)
(07/15)
最新TB
ブログ内検索