忍者ブログ
[44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

頼まれ仕事がちょい一段落した、とT氏(仮名)は申します。
いよいよ丹沢の堰堤観察の時代が到来した、と申します。

M-K登山学校は梅雨空をものともせず、むしろ雨予報を強引に
晴予報に変えながら開催されており、前回は若手精鋭とともに
「(恐怖の)仲ノ沢径路ー小川谷廊下横断ー白ザレのピーク」
を踏破されたっぽい、と申します。
http://www.geocities.jp/mk20030130/308-2011-06-19-ogawadaniroukaoudann-sirozarepi-ku.html
頼まれ仕事を抱えていたT氏はこの偉業を指をくわえて
眺めるしかなかったと申します。ただし同ルートには石積は
ないっぽく、エンテイ期待値はゼロであるため、頼まれ仕事を
抱えてなくても指をくわえて眺めていただろうと申します(殴)

仲ノ沢径路 -----
玄倉の最奥にある仲ノ沢径路は当ブログ発祥(発症)の地で
あり、当地におけるT氏の道迷い例をテキ~ラさんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/tequila4392/40446626.html
に取りあげてもらって大喜びしたのがそもそもの始まりであった、
と申します。

あれから40年(きみまろ風) -----

一帯には山仕事が入り、入口は整備され径路はハイウェイ化
され、間伐材はなぎ倒されて整然と並べられ、シカ柵の材料が
ヘリで運搬され、シカは続々と追い込まれ中っぽい、と申します。

機は熟した、今こそ当地の施行年度不詳エンテイ8基

fefa8667.jpeg平成8年度
「仲の沢調査委託業務報告書」
平成9年3月
神奈川県西武治山事務所
国土防災技術株式会社
p.66


のすべてをこの目で観察するチャンスである、と申します。

まずは丹沢はよいと申します。

--------------------------------

本日は天下の水曜日。
平日の堰堤観察はドキドキ感があってよろしいとT氏(仮名)は
申します。昔、起きがけに冷たい牛乳1リットル程を一気飲みし、
忽ち腹痛を催し、学校をサボって二度寝し、而して回復して
午後から遊びに出かけた日々が懐かしい、と申します。

----- あれから40年(きみまろ風)。

時代は突如サマータイム指向に転じ、松戸発0513の電車に
乗ったらば座れないのには驚いたと申します。
そういゃ休日出勤のシフトを敷く会社も多いっぽく、おかげで
平日早朝にリュック背負って電車に乗るドキドキ感は薄らいだ
と申します。
谷峨駅でもやや年配ながら同好の士を数人お見かけしたと
申します。

6e85bb46.jpeg一番バスは平日も
10分は遅れるっぽい
と申します





996797ce.jpeg貴重な朝の10分を
惜しむのはT氏だけでは
ないようで、バス停にも
ホレこんな落書きがあると
申します






5807e23b.jpegともあれ、富士山が
見える好天に恵まれた
と申します





DVC00005.JPGゴージャスな矢羽積が
あると申します。
上に建ってるのは民家だが、
昔は公共施設があった
可能性があると申します



と思ったが、塩ビ管の水抜きがあるのでやっぱ戦後の普請だ
と申します。
しかし良質の練積であり、旧エンテイ人の築に間違いないと
申します。いずれ聞き込み調査を鋭意実施したいと申します。

eee939f5.jpeg立間堰堤の床固も
美しく機能していると
申します





DVC00009.JPG玄倉第1発電所の







DVC00011.JPG水圧鉄管の横にある
石積(下段)も元気そうだ
と申します。
塩ビ管使っていないので
戦前の築か?






2feb74e3.jpegコンクリだが
これが立間堰堤の
本体?





立間堰堤は大正末~昭和初期の築設時には難航し、
昭和47年のいわゆる47豪雨の際にも底抜けしたっぽく、
その後大幅に改修されたっぽいと申します。
いずれ鋭意調査したく。

cf21210c.jpeg傍らに水位観測塔のある
この石積までが一連の
立間堰堤群か?








DVC00018.JPG砂利工場付近の
植林はかなり手が
入ったっぽいと
申します




c074e16c.jpeg青崩隧道の工事は
9月末で終了と






立間大橋を渡って仲ノ沢林道に入ります。

DVC00021.JPGいわゆるレッコ水は
水量が減った気が
すると申します





DVC00026.JPGアトピー水は元気。
仲ノ沢林道に
3箇所ある水場のうち、
ここの味が最良か?







DVC00028.JPG林道から下の沢を覗くと
良質っぽい石積が見えます。
いずれ観察せむと





DVC00031.JPG天端が削られた
コンクリ製もあります。
これは県土木部っぽい





DVC00034.JPGまたコンクリ製が







e98b7a42.jpegちょい下りて銘板を見れば
「大ノ山堰堤」
昭和51年県土木部





7b43a792.jpeg袖の粗製石積は
けっこう危ない
状態にあります





DVC00040.JPG林道は暑い。
ここいらで沢に降り、
小川谷に入り、
仲ノ沢出合付近に
あるっぽいエンテイを
観察せむ、と


DVC00045.JPG沢靴をもってくれば
よかったと






DVC00049.JPG小川谷との出合を求めて
下流に向かったらば、
間違ったっぽく、何やら
無粋なコンクリのエンテイに
行く手を阻まれたと申します。
これはまさか。。


DVC00050.JPGやっぱ先ほどの
大ノ山堰堤(泣)

ハイご苦労さん(号泣)




DVC00053.JPGあきらめて林道から。
今日はヤマ仕事が
入っているようだと申します。
これぞ平日の妙味。
情報収集のチャンスだと
申します


DVC00057.JPG林道の末端へ







実は地形図上の林道位置に疑いをもっており、GPS軌跡を
なるべく正確に記録したかったと申します(後述)

DVC00060.JPG仲ノ沢径路は
林道末端の直下に
沿っていることが
注目されると申します







取り急ぎ本日のメインイベントをまとめると次の図の
ようになると申します:
93ddf382.jpeg観察した堰堤(谷止工)は
●No.2(帝室林野局?)
●No.3(No.4?) (林務課?)
●No.7(帝室林野局?)
●No.8(帝室林野局?)
の4基。


ナンバリングは「平成8年度 仲の沢調査委託業務報告書」
(平成9年3月、神奈川県西武治山事務所 国土防災技術株式会社)
p.66の図(前出)によると申します。
残るNo.1は仲ノ沢の上流、No.4(No.3)は大デッチ沢、
No.5とNo.6は稗畑沢にあるっぽいが、また次回と申します。

2年ぶりで仲ノ沢径路に入ります。

DVC00070.JPG径路はハイウェイ化され、
つづら折りの仕事道も新設






DVC00072.JPG本日は仲ノ沢の
エンテイ捜しが
主題であるので、
この仕事道で
下の仲ノ沢まで
降りようかと


仕事道は the long and winding road であったが、
何といってもthat leads to your door であり、will never
disapperかどうかはわからんが、I've seen that road
before では決してなく、またit always つか for the first
time leads me hereではあるものの、試しにlead me to
your door と頼んだらば、
DVC00074.JPG見事、仲ノ沢に連れて
行ってくれたと申します
(はぁと)





【ご参考】
http://www.youtube.com/watch?v=Jt-YSHAr7c0

DVC00079.JPG仲ノ沢を少し下ると、
左岸に上る仕事道が






後にこれを上ったところ、やはり the long and winding road
であったが(中略)p714に連れて行ってくれたと申します(後述)。

DVC00081.JPG仲ノ沢をさらに下ると、
左岸に土留工が。
先の下りの仕事道は
この作業のためだったか?




DVC00082.JPG小川谷との出合付近まで
下ればエンテイがあるはず、
とがむばって下ったら、
発見!




40bfcd3a.jpeg今まさに小川谷を
下に見ているのだと
申します





DVC00087.JPGこの天端、
帝室林野局か!?






b7453acd.jpeg天端の一部は
削がれていると
申します





fc47940e.jpeg(天端の横から下を見る)
水叩きに下りたかったが、
下部は天然の滝だと申します。
滝の岩盤を見事に活用して
積んでいると申します






DVC00093.JPGWhy leave me standing here?
Don't keep me waiting here と、
こうしちゃいられない、
全容を観察せむ、
と左岸に回り込みます



DVC00101.JPGロープ、ロープ!
(黒棚巻き以来
2回目の出動)





0bf4262a.jpeg回り込んでみたが、
木が邪魔






T氏たった一人の自己満足のために、せっかく生えている
その木を切るなどとというような暴挙は、たまにはいいか?
と思案したが、その気にならず、その機にあらずと申します。
冬に来てダメなら、素人が伐採するには傾斜がきついので、
新進気鋭の森林技術者の助力を待ちたいと申します(はぁと)

それにしても何とか全容を観察できないか?
Let me know the way と。

DVC00100.JPGwindyでもnightでもないが、
いささかwildであり、直下は
プチ滝壺(泣)
若木も頼りなさそげなので、
亀なT氏は今日のところは
下から見上げるのは
諦めたと申します

無念さに has left a pool of tears であり、crying for the day
であったと申します。
Anyway you'll never know the many ways I've tried と。

DVC00103.JPG名残惜しいが
また次回






DVC00111.JPG仲ノ沢を遡上し、
and still they lead me
back to the long and
winding road と、
先に見た左岸の仕事道を
上ります


DVC00114.JPG極楽の仕事道は今後
延伸されるっぽいと
申します





DVC00115.JPG目印を付けた挿し木が
芽吹いていると申します。
しみじみ丹沢はよいと
申します

イェイェイェ~イェ~イ
(歌おわり)




DVC00119.JPG仕事道は小川谷まで
回り込んでいると申します。
土留とシカ柵の工事っぽい
と申します




DVC00124.JPG7/3にご老公の一行が
目撃されたという仕事道は
このあたりか?





DVC00125.JPGシカ柵は経費節減型。
色調は景観に配慮
してるっぽいが、
はたして5年もつか?
今後も継続して監視
したいと申します


DVC00130.JPG仕事道を戻って上り、
p714へ。
仕事道の材料をヘリで
降ろしたっぽいと申します




DVC00135.JPG仲ノ沢径路に合流し、
施行済のシカ柵を
見たと申します。
諸師の記録の通り、
昨年の22年度から
始まったっぽい、と


DVC00138.JPG径路から見える
唯一の石積






3e3ed28f.jpeg積石は加工されており、
築設には石工さんも
参加したっぽいが、粗雑。
この沢は適当な石が
乏しいっぽく致し方ないか?



規模の小さいブーメラン型で、貯砂ではなく径路の安定化を
企図した谷止っぽく、時局匡救事業ではないかと憶測されると
申します。

DVC00152.JPG径路をさらに上ります。
迂回の「迂」の字は
遂に読めなくなったかと





DVC00155.JPG小川谷合流の直前の
尾根を回り込むと、
壊れた堰堤(No.7)を
右岸上方から見る
ポイントに出たような
記憶があるが、本日は
その道筋が見つからず断念

DVC00158.JPG新設のシカ柵を見て







DVC00159.JPG旧設のワサビ棚跡に
沿って






DVC00160.JPG小川谷へ







DVC00162.JPG苔むした左岸を
少し下って






b9b94863.jpeg壊れた堰堤(No.7)。
破壊された右岸の袖は
巨大な岩盤に架けたっぽいが





DVC00167.JPG水流が右岸下部のナメ滝に
集中し、積石を押し流したっぽく、
その上部が崩れ落ちたっぽいと
申します




572b9874.jpeg左岸の袖に上って上流を見ると、
この堰堤右岸が崩れずにいたならば、
天端の高さまで結構な土砂の堆積が
あったはず。もったいない。。




96fbd681.jpegこの目線までは楽勝で
平坦になっていたかと






a0b01d24.jpeg上流に移動し、
東沢出合を越えて、
こちらは元気な
石積堰堤(No.8)




c4f3eb75.jpegただし左岸下部の
水抜き穴付近の






DVC00174.JPG30cmくらいの
出っ歯加減が
少々危いと申します





DVC00177.JPGさらに、右岸に回ってみると










DVC00178.JPG粗製の空積があり、
普段はここを上って
オシマイとするのだが





64ba445c.jpeg堰堤右岸に目をやると、
袖が崩れているのが
観察されると申します





747a706a.jpegここは林務課系の
平成8~10年の調査報告で
予算1800万円の修復案が
提示されたのだが、修復は
されぬまま現在に至るっぽい
と申します


6addce82.jpegそれでも水通しにかかる部分は
まだまだ元気ハツラツで






7183b835.jpeg上流のガレをこれ一基で
食い止めている孤軍奮闘っぷりは
賞賛に値すると申します





2ac1cf93.jpegこのNo.8堰堤は、少し下流の
No.7堰堤とともに帝室林野局製と
思われるが、にしては手抜きっぽい
と申します




いずれも築設早々に壊れたものと思われ、責任者にとっては
痛恨の極みであったろう、ご同情申し上げる、と申します。

時刻は16時を回りますた。
玄倉1731のバスに小走りで向かったと申します。

久々の仲ノ沢径路はよい、丹沢はよいと申します。

(つづくかな?)

--------------------------------
●仲ノ沢径路の危機
(「仲の沢調査委託業務報告書(平成8~10年度)」の解読)

--------------------------------
●仲ノ沢林道の地形図表記は不正確?

--------------------------------
●仲ノ沢の名称
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[09/02 TI-AEK25]
[09/02 M氏]
[07/25 TI-AEK25]
[07/25 EA]
[07/03 TI-AEK25]
[07/03 shiro]
[03/30 EA]
[03/30 TI-AEK25]
[03/30 EA]
[06/20 TI-AEK26]
最新TB
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]