×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
敬愛するイ師匠が災難だと申します。
よって弔い合戦だ、と申します。
諸般の事情で本日を逃すと丹沢遠征はしばらく先になるため、
M-K総帥には雨を晴れに変える魔術をお願いし、自らも庵に
籠もり三日三晩祈念した、とT氏(仮名)は申します。
その甲斐あって雨は引っ込んだが、夜遅くまで祈念したらば
チト寝坊した、玄倉着10時過ぎであった、と申します。
本日の径路
おかしいな?と思ったら
小川谷を下降中であった
と申します(危)
要するに、この3回の仲ノ沢径路探求で、8基あるといわれる
エンテイのうち、7基の現存を確認できたと申します。
よってイ師匠の左足首の喪に服し、丹沢行きはしばらく自粛し、
その間、林務課系の「仲の沢調査委託業務報告書」
(H8~10年度)の内容と今回の実地調査を比較して考究し、
一方で稼業にも精を出したい(汗)と申します。
ああ丹沢はよいと申します。
よって弔い合戦だ、と申します。
諸般の事情で本日を逃すと丹沢遠征はしばらく先になるため、
M-K総帥には雨を晴れに変える魔術をお願いし、自らも庵に
籠もり三日三晩祈念した、とT氏(仮名)は申します。
その甲斐あって雨は引っ込んだが、夜遅くまで祈念したらば
チト寝坊した、玄倉着10時過ぎであった、と申します。
おかしいな?と思ったら
小川谷を下降中であった
と申します(危)
要するに、この3回の仲ノ沢径路探求で、8基あるといわれる
エンテイのうち、7基の現存を確認できたと申します。
よってイ師匠の左足首の喪に服し、丹沢行きはしばらく自粛し、
その間、林務課系の「仲の沢調査委託業務報告書」
(H8~10年度)の内容と今回の実地調査を比較して考究し、
一方で稼業にも精を出したい(汗)と申します。
ああ丹沢はよいと申します。
PR
この記事にコメントする
無題
ムムッ! 3週連続小川谷とは・・・やはりただ者では無い。
いいですなァ。ロガーの軌跡。
こんな軌跡を残せるのは、丹沢人多しと言えどT氏だけでしょう。
ところで・・・
大デッチ沢の下降はどないなもんだったのでしょうか?
先日、M-K師匠から「大デッチ沢を下降せよ」と指令を受けた時、地形図を睨みながら「どうも小川谷へ降りる辺りがヤバそうでっせ」と反対してしまったのです。これが簡単に降りられるとなると、「とんだチキン野郎」という事になってしまうので・・・。
いいですなァ。ロガーの軌跡。
こんな軌跡を残せるのは、丹沢人多しと言えどT氏だけでしょう。
ところで・・・
大デッチ沢の下降はどないなもんだったのでしょうか?
先日、M-K師匠から「大デッチ沢を下降せよ」と指令を受けた時、地形図を睨みながら「どうも小川谷へ降りる辺りがヤバそうでっせ」と反対してしまったのです。これが簡単に降りられるとなると、「とんだチキン野郎」という事になってしまうので・・・。
拝復 shiro師
どうもです~
3週連続「仲ノ沢径路」
です~(小川谷はご容赦下さい(はぁと))
#4回連続「仲ノ沢径路」の予定です
大デッチ沢ですが、傾斜の緩い(45°未満)のナメ滝が
いくつかありました。登山靴だったので右岸を巻き巻きでした。
沢靴ならそのまま突撃級です。
shiro師の睨眼、恐れ入ります<(_ _)>
仰るとおり、小川谷に出会う小滝が亀には厳しく、大巻きになりました~
いつの間にか水量が増えて、結構な美渓に
「大デッチ沢いいじゃん!」
「さっそく総帥に報告せねば!!」
とニカニカしながらさらに下ったところ、平地にやたらと足跡が多くて
踏み固められているのに首をかしげました。なおも下ったところ、
「滑り台岩のお助けロープ」を発見、やっとそこが小川谷であることに
気づきました~
亀的には結構苦労しましたが、エンテイは1つもありませんでした(泣)
当日のM-K隊は猛者連ですから、「大デッチ沢」でも「稗畑沢支流」でも
どちらでも「良きに計らえ」ではなかったかと。
小川谷を渡ってからの軌跡を拝見すると、「稗畑沢支流コース」の
ほうがお○カ度が高いですね(はぁと)
3週連続「仲ノ沢径路」
です~(小川谷はご容赦下さい(はぁと))
#4回連続「仲ノ沢径路」の予定です
大デッチ沢ですが、傾斜の緩い(45°未満)のナメ滝が
いくつかありました。登山靴だったので右岸を巻き巻きでした。
沢靴ならそのまま突撃級です。
shiro師の睨眼、恐れ入ります<(_ _)>
仰るとおり、小川谷に出会う小滝が亀には厳しく、大巻きになりました~
いつの間にか水量が増えて、結構な美渓に
「大デッチ沢いいじゃん!」
「さっそく総帥に報告せねば!!」
とニカニカしながらさらに下ったところ、平地にやたらと足跡が多くて
踏み固められているのに首をかしげました。なおも下ったところ、
「滑り台岩のお助けロープ」を発見、やっとそこが小川谷であることに
気づきました~
亀的には結構苦労しましたが、エンテイは1つもありませんでした(泣)
当日のM-K隊は猛者連ですから、「大デッチ沢」でも「稗畑沢支流」でも
どちらでも「良きに計らえ」ではなかったかと。
小川谷を渡ってからの軌跡を拝見すると、「稗畑沢支流コース」の
ほうがお○カ度が高いですね(はぁと)
<<
110815 謹告 堰堤観察軍師見習猫 Jinni Shrine 2009? - 2011.8.15
HOME 110626 T氏(仮名)の仲ノ沢径路再訪(その2)
>>
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新CM
[09/02 TI-AEK25]
[09/02 M氏]
[07/25 TI-AEK25]
[07/25 EA]
[07/03 TI-AEK25]
[07/03 shiro]
[03/30 EA]
[03/30 TI-AEK25]
[03/30 EA]
[06/20 TI-AEK26]
最新記事
(03/14)
(09/10)
(09/09)
(09/01)
(08/19)
(08/17)
(08/06)
(08/03)
(07/21)
(07/15)
最新TB
ブログ内検索