忍者ブログ
[28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやマイッタ全然荒れてない、とT氏(仮名)は驚きと
少し薄くなった頭頂部を隠せません。
ご苦労にもトレラン後のコースを再び歩いたらしいです。

865200d2.jpeg核心(問題)の部分。
推定コースを赤太線で示す。
(薄ピンクは実際の軌跡)





踏み跡を探してみたらば、先週のルートは尾根への取り付き
部分が間違ってたっぽく、今日はちゃんと追跡できたそうです。

植林帯では以前からあった仕事道がルートに選ばれており、
これが程良く踏み固められて、荒れたというよりも仕事道が
再生されたというべきだそうです。懸念された自然林でも、
もともとの踏み跡が濃くなった程度で、ゴミの残地も破壊もなく、
参加者のモラルの高さが伺えた、これがダメならV派の侵入も
ダメじゃまいかとT氏は申します。
姫次(東)から稜線の一般登山道に合流後も、特に荒れた
雰囲気ではなかったそうです。

というわけで、T氏的にはトレラン開催に反対する理由が
なくなっちゃったそうです(笑)

帰路は宮ヶ瀬には戻らず青根に降り、道すがら石積みを
求めたところ上々のものを目撃し、住民の方々のモラルの
高さが伺えた、以上を総じるに、裏丹沢を含めてもやはり
丹沢はよいと今日も結論せざるを得ない、と少し薄くなった
頭頂部を叩きながら申します。

********************************
0911280745.JPG例によって宮ヶ瀬着0740頃です。
シーズン到来でしょうか。






0911280802.JPG普段は開いてない駐車場







0911280803.JPG有料だったんですか。
値段貼り替えられてます。






あと10分ウロウロしてればイ師匠にお目にかかれたっぽいです:
http://igaiga-50arashi.at.webry.info/200911/article_7.html

0911280856.JPG金沢(鐘沢)にも魅かれたが、
初志貫徹すべく早戸川林道を
ひたすら歩きます。
マス釣りセンター、今日も
朝から繁盛です。



0911280901.JPG先週は気づかなかった
この看板。
キノコ狩りはOK?








0911280902.JPG先月建てたばかりの
ようです。






0911280914_2.JPGゲート前に停める
ツワモノが。






0911280921.JPG先週もあったこれ、
トレランではなくて
林道関係者の
マークらしいです。




0911280926.JPGこれも先週は気づき
ませんでした。
小石なら止まりますが、
ちょっとした崩壊が
あるとひとたまりもない。



0911280935.JPG写真がしょぼくて
恐縮ですが、ここの
法面工事を先にやる
らしいです。






一応、金網を張って法面を保護してあったところですが、既に
ななめってる木があり、地盤はじわじわ下降してるっぽいです。

0911280936.JPG上部を拡大して
見ると、こんな
感じ。って何だか
わかりませんね。。
ニコンのデジイチが
欲しいです(はあと)


普段から落石が多そうだ、ということは伺えます。

0911280939_1.JPGんで、これが崩壊箇所
ですが。






0911280939_2.JPG表層に近い岩石は、表面に
出てなくても風化が進んで
崩れやすいものらしいです。
法面の岩盤はこんな感じで
ボロボロ崩れるのが宿命の
ようです。


0911281003_1.JPG本間橋の400mほど手前に
建設省/県土木部系の
領土主張掲示板があります。
表記された本流の堰堤は
この時点で10を数えます。



0911281004.JPG砂防地指定は震災直後とありますが、
この掲示がいつのものかの表記が
ありません。
この掲示の担当者は掲示の時点で
領土と堰堤築設作業を主張することに
精一杯で、掲示が存続した先のことを
考える頭はなかったっぽいです。




0911281014_2.JPG魚止め森の家の少し先に
津久井郡森林組合の車が
2台止まっており、
山中でチェーンソー?の
音がしていました。



0911281017.JPG先週はなかった掲示があり







0911281016_2.JPGシカ柵と山腹工を
やるようです。
なるほど、こういう
形の補助金も
あるのか、と。



0911281021_1.JPG魚止橋のデポ自転車
今週もありました。
持ち主は今週もヤマ
入ってる?ちょい心配。




0911281021_2.JPGマシラさんの記録にある
「近道」は、これを渡って
左手かな?





0911281022.JPG行けそうです







0911281023.JPGついでに堰堤観察







0911281024.JPG昭和44・45年度
通常砂防工事
魚止堰堤
昭和45年7月完成
神奈川県土木部

先の掲示はこの頃か?

0911281033_2.JPG砂利道の林道に
合流すると、
崩れかけた
石積みがあります。






早戸川林道は昭和16~19年に開設されたようで、この石積みは
当時のものっぽいです。昭和26~34年に第二期工事があり、
現存の魚止橋(昭和33年)はこのときのものと思われます。
青根に通す計画があったとあるのには驚きです(「津久井の林道」)。
神ノ川林道にでもつなげるつもりだったのでしょうか?
舗装は昭和50年代以降と思われます。宮ヶ瀬湖近辺は昭和57年~
平成8年に付替られています(「宮ヶ瀬ダム関連林業事業の概要」)。

本日のネタ本:
c5cf917a.jpeg「林道の概要」(昭和43年)
神奈川県農政部林務課編
[かながわ資料室書庫]
「津久井の林道」(昭和51年)
神奈川県津久井農林事務所編
[かながわ資料室書庫]
「宮ヶ瀬ダム関連林道事業の概要」(平成4年)
宮ヶ瀬ダム関連林道建設事務所編
[県立川崎図書館書庫]


0911281035.JPG林道終点にゴミの山が!
先週より増えてます。
トレラン後の掃除の収穫と
思われますが、中味は
古い瓶などで、トレランで
新規に発生したものでは
なさそうです。

0911281038.JPG林道終点の橋の先を
少し行ってみますが
行き止まりでした。





0911281039.JPG堰堤工事の作業道
だったっぽいです。
この銘板にはウカウカ
たどり着けませんでした。
いずれまた。



0911281048_1.JPG戻って、橋を渡ったところ
から尾根に取り付くと、
最近の切り株があり





0911281049_1.JPGマーキングもあり










0911281054.JPG踏み跡も明瞭です。
ここがルートの
一つだったっぽい
です。







0911281059.JPGしかし造林小屋手前の
鹿柵をくぐってすぐの
尾根取り付きは荒れて
ません。ここはルート
ではなく、



0911281101.JPG少し降りて







0911281110_2.JPGここから取り付いた
ようです。
しかしかなり遠回り。





8aec7f31.jpeg濃い踏み跡をたどると
ここに戻ります。
尾根の取り付きには
混雑の程度に応じて
複数のコースが自然発生
したものと憶測されます。


0911281116.JPGトレランの跡を追って
尾根を登りませう。






0911281122_1.JPGなんと、仕事道ですた。







0911281122_2.JPG鹿柵があり、その向こうに
2連の堰堤が見えたので
寄り道してみます。





0911281125_1.JPG残念、銘板がありません。
コンクリ製ですが、






0911281125_2.JPG天端は天然石張り。
戦後の林務課直轄時代の
もの、昭和40年以前の築
と思われる、とT氏は憶測
致します。



0911281127_2.JPGコースに戻ります。
炭焼き窯跡があります。






0911281130.JPG立派な仕事道です。
歩きにくい先週の
ルートとは大違いです。





0911281131.JPG残置ワイヤー危険。







0911281134.JPG陥没部分も補修された
跡があります。









0911281142.JPGしかし林業は諦めて
久しいっぽいです。






0911281157_1.JPG仕事道の交差する
箇所ではランナーが
迷った形跡もあります。
いや迷ったはずだと、
実際迷ったT氏は
申します。


0911281200_2.JPG平坦な仕事道を素直に
走るか、あえて直登を
試みるかは、ランナーの
選択に任されていたよう
です。



0911281202_1.JPG尾根筋の鹿柵に合流。
本日は完熟パーティを
林道終点あたりで
お見かけしましたが、
ここでバッタリ。



8d301d32.jpegちょい話を伺うと、
正当派完熟登山会
的には、造林小屋の
前を通って少し先の
尾根先端から
取り付くのが正しい
っぽいです(推定)。

榛の木丸~姫次経由で今夜は蛭にお泊り、と。
楽しそうな集団デートのご様子でした。
ホンの少しだけだがうらやましかった、とT氏は述懐します。

0911281207.JPGとくに荒れては
いないようです。






0911281215_2.JPGこういう荒廃が
目に付きます。
「オラが山」なら
こんなことは
しないはず。



0911281215_3.JPGアフガンの内戦でも
実際に動いているのは
傭兵だったりするらしい
ですが、山仕事も
「外人部隊」
(外国人の意ではなく)
なのでせうか?

0911281217.JPG先週も目に付いたこれ、
残置されてます。
ビニール袋を切った
ようなヒモであるのが
特徴です。



0911281229.JPG蛍光マーカーも
残っています。









0911281237.JPG道は荒れてません。







0911281304_1.JPGロープの残置は
ありますが、
これはOKかと。





0911281307_1.JPG戸渡りは踏み固め
られてます。
踏み外しかかった
人がいるようです。




0911281315.JPG落ち葉のプロムナードも
大丈夫。






0911281321.JPGビニール袋を切った
ヒモのみ目障り。






0911281328.JPG先週見た人為(?)の「谷」。
横から見てもやっぱり
何だかわかりません。





0911281340.JPGそろそろ稜線です。







0911281341_2.JPG姫次っぽくなってくると







0911281343.JPGここの踏み跡は
さすがに濃くなります。






0911281356.JPG登山道は荒れたという
よりも、踏み固められて
整備された、という感じ。





0911281400_1.JPGトレランルートの追跡は
ここで終了しますた。






問題をしいて挙げるなら、
・蛍光マーカー
・ビニールひもマーカー
の残置ぐらいでしょうか。
ペンキマークを禁止し、テープ等は事後すみやかに
完全撤去
することが望ましい、と何の権利も権限もない
一介の無断侵入者であるT氏は申します。

0911281400_2.JPGここから青根方面に
下ります。一部は
急坂でした。





0911281403_1.JPGマ隊の発見したモノレールと
新設の鹿柵を再発見しますた。






0911281440_2.JPG松の植林帯を抜けて










0911281507.JPG里の檜の植林地は
さすがに手入れが
良好です。





0911281509.JPG昨年、ここらを
歩いた経験によれば、
バス停まで迷わず
たどり着けるか、が
ここからの大問題(笑)



0911281511.JPGところで津久井警察署さん、
登山カードの補充をおながい
します。








0911281520.JPG石積が見えますが、
ここから戻るバスは
16時過ぎの1本しか
ないのでウカウカ
見物できません。
まずはバス停ルートを
確保しないと。

0911281526.JPG林道の石積みは
見事で、担当者の
心意気が伺える、
とT氏は申します。




0911281527_2.JPG驚いたのがこれ。
沢の水の一部を
引いて





0911281529.JPG側溝に流しています。
林道に水切りを造っても、
すぐ詰まって使い物に
ならなくなるようですが、
これなら大丈夫。
美しい智慧と申せましょう。


0911281535.JPGコンクリ製のも
ちょい配慮が
感ぜられます





0911281536_1.JPG昭和59年度 ソノ沢
復旧治山事業
コンクリート床固工
(有)佐藤組
神奈川県林務課



津久井も公共工事の町ですね:
http://www.tsukui.shin-ken.or.jp/meibo.html

0911281546.JPG30分も早くバス停に
着きました。しかし
東野に下りるはず
だったので、バス停
一つ外してます(笑)






0911281549.JPG周囲をウロウロ
してみます。
立派な橋が
建ってますねえ。




0911281553.JPG道にも立派な石積が。
丁寧に積み増した跡が
残ってます。





0911281614_2.JPG月夜野行きのバスが
来たので乗ってみますた。
両国屋さん開いてましたが
残念、寄ってく時間が
ありません。
折り返し三ヶ木に向かい
ます。

というわけで1本しかないバスにはめでたく乗ったが、
この経路、休日の夕刻は渋滞が著しく、かなり遅れます。
月夜野1620、三ヶ木1700で橋本着18時だったそうです。

道志方面の日帰り堰堤観察には困難が予想されます。
しかしながら、垣間見た石積には見事なものがあった、
今後は「やまなみ温泉」経由のルートも開拓して鋭意
観察に努力したい、丹沢は実によいとT氏は申します。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
お見事です
キリヤマです。いつも楽しく読ませていただいてます。

大会の前後をくらべて観察する今回の企画。すばらしいです。
マ隊は最近ネタ不足でして、新しい企画を模索中。
そんなとき、この企画。うーん、お見事です。

そして、些細な点も見逃さないT氏の観察眼。
まさに“タカの目を持つ男”です。

Webで東丹沢トレイルレースをググってみましたが、
大会の模様をアップしている人は、あまりヒットしませんでした。
当日の現場は、かなりの人が走ったはずなのですが、
T氏報告では、Afterも「全然荒れてない」とのこと。
意外です。大変参考になりました。

これからも“タカの目”をもって、活動してください。
キリヤマ 2009/12/07(Mon)17:59:47 編集
ご来訪ありがとうございます
隊長、こちらこそいつも楽しく拝見しております。

何かあったら丹沢ホームにチクってやろうと(笑)
企んでましたがアテが外れますた~
そういえばヤマで行き交うトレラン人、皆さん
紳士(淑女にはお目にかかれずにおりますが)。
参加者のブログを見ても、ヤマを愛しむのは
V派と同じで、一般登山者に気遣ってる方も
多いようです。

ところで先日のニカニカ集会、キリヤマ隊長
+アンヌさんのお姿が見えず寂しかったですよ~
T.I. 2009/12/08(Tue)11:57:54 編集
見廻りお疲れ様です
確かに、山で出会うトレランの人達は、皆マナーが良いように思います。バカ尾根や表尾根を歩いている一部の人達よりも。
それにしても、TIさんの行動力とスタミナにはビックリします。この日だって20km超は歩いているでしょう? before見廻りの時は30kmを越えているんじゃないですか? しかも、月夜野まで行っちゃうなんて・・・
 
最近は、TIさんの影響で堰堤にも目が行くようになっちゃいました。先日も書策新道で石積みの壊れた堰堤を見つけて、一人で嬉々としてみました。「おっ!これはセメントで固めていないぞ」なんて。
shiro URL 2009/12/08(Tue)20:57:50 編集
先日はありがとうございました
shiroさん、こんにちは~
お○カな歩きっぱなしです~(笑)
大半は林道ですし、トレラン人はこれ走ったわけですし、
小生まともに運動してるのは丹沢の日のみだったりします~
ひたすらメタボ解消です!

オバケ沢の堰堤、ちょっと調べました~近々upしたいと
思ってますが、「御料林」時代の可能性がありそうです。
震災後、崩壊で荒廃っぷりがひどくて手に負えないので
復旧作業をしないまま県に下賜されたと思い込んでた
のですが、帝室林野局が専門の技手2名を直接雇用した
記録がありました~それ以上は今のところわかりません(泣)。。

書策新道の堰堤情報ありがとうございます(拝見してました)。
あそこは一度行こうとしたら迷って花立に出ました(笑)

またどうぞよろしくお願い致します~
T.I. 2009/12/09(Wed)00:23:31 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[09/02 TI-AEK25]
[09/02 M氏]
[07/25 TI-AEK25]
[07/25 EA]
[07/03 TI-AEK25]
[07/03 shiro]
[03/30 EA]
[03/30 TI-AEK25]
[03/30 EA]
[06/20 TI-AEK26]
最新TB
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]